福祉試験対策工房より
次回試験からカリキュラムが変更されてしまうけれど、試験内容はそこまで大きく変わらないようです。そこで、最新試験問題を1問ずつ掲載し、問題作成者からの視点で問題を解説していこうと思います。長丁場になるかもしれませんが、どうぞお付き合いください。
「科目:保健医療サービス」
問題76 「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン(2018年(平成30年)改訂版)」(厚生労働省)に沿った対応の方針として、最も適切なものを1つ選びなさい。
〔事 例〕
Gさん(72歳)は、妻(70歳)と二人暮らし。10年前より筋萎縮性側索硬化症(ALS)と診断を受け、在宅で療養を続けてきた。診断を受けた当初、「人工呼吸器は装着せずに、自宅で自然な状態で最期を迎えたい」と言っていた。1か月前から言語の表出、自発呼吸が困難となり、人工呼吸器の装着について検討することとなった。
1 診断を受けた当初のGさんの意思を優先する。
2 Gさんに代わって、妻の判断を優先する。
3 Gさん、家族、医療・ケアチームによる話し合いの場を設定する。
4 家庭裁判所に判断を求める。
5 医師の医学的判断により決定する。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
「正解:3」
「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン」についての事例問題です。ガイドラインなので、マニュアル的な内容のものが正解になるっぽいですね。見方をかえれば結論でないものが正解になります。この場合は!ですが。。。
以上です。次回に続く。。。
Komentar